fc2ブログ

11月30日(木)  冬支度

 早いもので、11月も今日で終わりになりました。奥永源寺は紅葉もほぼ終わり、
残りカエデがひらひらと、川面に落ちて行きます。今年はいつまでも暖かかったので、
色付きは遅かったのですが、散るのは毎年と変わりませんね。季節はいつものよう
に進んでいるようです。

 さて養魚場の方は採卵も終わり、発眼卵の検卵の最中です。アマゴの早期卵は
孵化も始まり、忙しく成って来ました。今年も50万尾の稚魚を育てて、来春には放流
する予定です。また皆さんお手伝いを宜しくお願いします。

 ※来年度の解禁予定が決まりました
  渓流釣り 令和6年 3月 2日(土)
  アユ釣り    〃  6月22日(土)
  詳細は随時報告します。
  


10月23日(月) 近況

久々のブログ更新です。皆さんお元気ですか?
奥永源寺は随分と寒くなり、紅葉も始まって来ました。
ついこの間まで暑くて、いつまで続くのか心配していましたが、
いつの間にか秋ですね。過ごしやすい季節になりました。

養魚場では今日から、アマゴの採卵が始まりました。例年より
少し遅れていますが、来年3月には、放流できる稚魚になり、
又奥永源寺で、釣り人を楽しませてくれると思います。
11月に入るとイワナの採卵も始まり、来年の解禁予定も含めて
令和6年度の準備に取り掛かります。また報告します。


DSC_4788.jpg



DSC_4789.jpg



DSC_4775.jpg



DSC_4776.jpg



10月1日(日) 禁漁

今朝の雷雨で少し増水して、本流はまた濁りが出ていますが、
今日から禁漁という事で、静かな川になりました。

今年度は、春から何度も豪雨に見舞われ、大変な一年でしたが
組合員の皆さんや、源流の会や愛岩会の皆さん、そして一般の
遊漁者すべての皆さんの協力により、無事終了する事が出来ました。
心よりお礼申し上げます。

毎日の河川状況をこのブログに書いていますが、今年は安心して報告
できる日が少なかったですね。気象状況は年々変わり各河川とも、山の
崩落が続いていますが、組合は与えられた河川状況で、運営していく事
しか出来ません。何とか遊漁者の皆さんに喜んでもらえるように、今後も
頑張って行きたいと思っています。さらなるご協力の程、宜しくお願い致し
ます。

来春の解禁など今後の予定は、またこのブログで順次報告します。
一年お付き合い頂いた皆さん、ありがとうございました。

【最後の源流岩魚】
1696065172266.jpg



1696065171137.jpg



1696065170523.jpg



1696065170598.jpg



1696065173144.jpg



1696065173549.jpg


【最後の友釣りアユ】
1696065157509.jpg



9月29日(金) 本日の河川状況

禁漁前日、天気も良く大勢の釣り人で賑わっていました。
泣いても笑っても明日で今年は終了です。
皆さん、楽しんで下さい。

PM6:00現在、平水やや減、濁り無し、水温は18℃(谷)


1695976600206.jpg



1695976592161.jpg



1695976482672.jpg




1695976482582.jpg



9月28日(木) 本日の河川状況

残すところ後2日になって来ましたが、今年度の仕上げに
渓流は賑わっていました。本流筋と近回りはスレ気味で、
小ぶりなサイズですが、源流部は良型が上がっています。
皆さん最後に頑張って下さい。

PM6:00現在、平水濁り無し、水温は18℃(谷)

【御池川 長瀬】
1695889342707.jpg



1695889342613.jpg


【茶屋川源流】
1695889354375.jpg



1695889353051.jpg




カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
アルバム
閲覧数
リンク
カテゴリ